『出会いとやすらぎのまち』稲武地区は、
天竜奥三河国定公園と愛知高原国定公園が
東西に広がる自然に恵まれたエリアです
HOME
アクセス
リンク集
お問合せ
twitter
観光マップ
お宿マップ
お食事処
特産品
写真館
年間イベント
稲武まつり協賛行事 子どもけん玉大会
画像をクリックすると拡大します。
2018年
秋~大井平公園もみじまつり
秋~タカドヤ湿地
月見のあかり展
稲武まつり
初夏~
春の大井平公園
桜まつり
第13回稲武の四季を写そう写真大会 2
第13回稲武の四季を写そう写真大会 1
伝統行事『どんど焼き』
2017年
もみじまつり
秋
大栗山のオオキツネノカミソリ
いなぶの夏
春から初夏のいなぶ
春の大井平公園
いなぶの桜
第12回稲武の四季を写そう写真大会入賞作品 2
第12回稲武の四季を写そう写真大会入賞作品 1
いなぶ旧暦のひなまつり
2016年
秋葉小路のあかり展
面ノ木の秋
どんぐり運動会2016
どんぐり運動会2016 パフォーマンス
やな復活!! 「おいでん・やな」OPEN
ラベンダーの季節に・・・
新緑
「春」がきた!!
いなぶ旧暦のひなまつり
2015年
紅葉~大井平公園Part Ⅰ ~
紅葉~大井平公園Part Ⅱ ~
紅葉~タカドヤ湿地~
オオキツネノカミソリ8月14日見頃
稲武まつり2015 ~宵まつり~8月15日
「新緑」 大井平公園
シャクナゲ
瑞龍寺のしだれ桜
大安寺のしだれ桜
第10回稲武の四季を写そう写真大会入賞作品 1
第10回稲武の四季を写そう写真大会入賞作品 2
湧水広場の『氷瀑』2015
2014年
大井平公園もみじまつり
8月15日 稲武まつり~宵祭り~
城ヶ山のミズバショウ
しだれ桜 『大安寺』
しだれ桜 『瑞龍寺』
いなぶひな祭り 特別展示
いなぶひな祭り 福よせ村編
いなぶひな祭り メイン会場
いなぶひな祭り まちなか編
湧水広場の「氷瀑」
2013年
冬至の夜のあかり展 2013
とよたPR大使 in もみじまつり
大井平公園もみじまつり 2013
稲武まつり「宵まつり」
オオキツネノカミソリ
ほたる観賞会「ほたるまつり」
大井平公園のシャクナゲ 5月
サクラ満開
2012年
大井平公園もみじまつり 紅葉1
大井平公園もみじまつり 紅葉2
大井平公園もみじまつり 落葉1
大井平公園もみじまつり 落葉2
秋の味覚バザー
オオキツネノカミソリ
ミズバショウ(城ヶ山)
大安寺しだれ桜
瑞龍寺しだれ桜
第9回旧暦で飾るひなまつり(まちなか①)
第9回旧暦で飾るひなまつり(まちなか②)
第9回旧暦で飾るひなまつり(まちなか③)
人気スポットの「ヒョウバク」
伝統行事『どんど焼き』
雪み街道
GGG
2011年
大井平公園もみじまつり その1
大井平公園もみじまつり その2
稲武まつり協賛行事 子どもけん玉大会
稲武まつり協賛行事 マス釣り大会
稲武まつり協賛行事 ライブと木工教室
稲武まつり 稲武太鼓
稲武まつり 手踊り
稲武まつり 宵祭り
稲武まつり
オオキツネノカミソリ
ウォーキングでのイベント
ウォーキングの様子
ふるさとふれあいウォーキング「歩かまい稲武」
旧暦で飾るひなまつりスタンプラリー抽選しました!
旧暦で飾るひなまつり限定展示
旧暦で飾るひなまつり『アスリート守り雛』
旧暦で飾るひなまつり PART 6
旧暦で飾るひなまつり PART 5
旧暦で飾るひなまつり PART 4
旧暦で飾るひなまつり PART 3
旧暦で飾るひなまつり PART 2
旧暦で飾るひなまつり PART 1
稲武中学校生徒による募金活動
2010年
大井平公園もみじまつり
大井平公園「風のつり橋」完成式
瑞龍寺しだれ桜
大安寺しだれ桜
城ヶ山のミズバショウ
第7回 旧暦で飾るおひな様
中馬太鼓ジャンボリー 2009